東洋医学の診断方法のひとつで、舌や肌など体の表面の色、吹き出物、シミやホクロなどから体の内側の状態を予測する方法です。
足裏に内臓の反射区があると考えられているように舌や顔、体の表面にも内臓と関連する部位があるのです。

そこにどんな形や色やサインが出ているかで「摂りすぎ」の食べ物もわかります。
なぜなら

“You are what you eat”

「カラダは食べたものでできている。」
からです。

そして、吹き出物、シミ、ホクロなどは必要以上に摂った食べ物の排出と考えられているのです。
体に出たサインから「体のどこが疲れているのか」「弱っているのか」を読み取る方法が望診 です。

望診法を詳しく知りたい方、レッスン受講の方、健康についてのご質問など
下記のフォームでRoom-明にご連絡ください。